
本日もご覧いただきありがとうございます。
みなさんのなかにはダイエットしたいけど時間がなくて
始められない方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今日は時間について考えてみます。
今年も残すところ19日間となり、1年はあっという間
に過ぎると感じますね。
僕が時間管理で大切にしていることは、やるべきことを
決めてしまうことです。
To Do リストは使ってますが、結局やりたいことが
次から次へと追記されてしまうので、いくら時間が
あっても間に合いません。
そこで日々の生活で欠かせないことは何かという
基準で考えます。
まずは睡眠、食事が最優先となり、次にくるのが
サプリ&筋トレです。
11月3日の記事「幸福と運動」で書いたように、
幸福な人生を送る上で運動は必要不可欠であると
考えるようになりました。
手っ取り早く時間をつくるオススメの方法は
テレビを見ないことです。
僕も全く見ないわけではありませんが、テレビは
月に数時間しか見ません。
メールチェックの時間も極力削ってみましょう。
僕も毎日100通以上のメールを受信しますが、
読むべきものだけ選んで、残ったメールは未開封
のままゴミ箱行きです。
このように現代は面白そうなことが山ほどあるので
少し油断するとあっという間に時間をとられて
しまいます。
いざ本当にやるべきことに取り掛かろうとしたとき
「時間がない」と考えてしまうと不安になり、
時間が不足している状況をさらに招いてしまいます。
一方やるべきことを決めてしまい、そのことにかける
時間はたっぷりあると考えれば落ち着いて計画を
立てて取り組むことができるので、成果も出やすく
なります。
僕がダイエットに成功したのも筋トレを睡眠・食事
と同じレベルまで優先順位を上げ、週3回やるという
計画を立て、一回の筋トレに1時間使うことが
できたからです。
一日1時間、週3時間、月だと平均で13時間となり、
今年5月から筋トレにかけた時間はおおよそ80時間です。
まとまった時間を80時間もとるのはたいへんですが、
あせらずなまけず継続すれば、気づいたときには
けっこうな時間を費やしているものです。
本日のウエスト=80センチ

↑↑ クリックしていただけると助かります。
いつも応援ありがとうございます
【関連する記事】