
本日もご覧いただきありがとうございます。
今週はいよいよクリスマスですね。
23日(金)が祝日なので3連休の方もいらっしゃる
でしょう。
僕はクリスチャンではありませんが、なんとなく
ワクワクしてきます。夜に雪がしんしんと降り、
朝起きて積もっていたら最高ですね。
さて、今日は努力について考えてみます。
みなさんは努力って必要だと思いますか?
努力が必要だという人もいれば、明らかにすごい
ことを達成しているのに「努力したことがない」と
言い切る人もいますよね。
自分はいったい努力をすべきかどうか?と考えると
混乱してしまいます。
なぜ混乱するかというと、「努力」という言葉の
定義が使う人によって違うからです。
みなさんは努力という言葉にどんなイメージが
あるでしょうか?あるいはどのような意味合いで
使うことが多いでしょうか?
国語辞典には「力をそそぐこと」とあります。
なんかえらいシンプルですよね。
これでいいんだと思います。
たとえば、本当はやりたくないけれど、義務感から
がんばってやることを努力というとか、逆風に
立ち向かってがんばることを努力というなどと
複雑に考えると訳が分からなくなります。
みなさんの目標はダイエットに成功すること
ですよね。
ならば必要なのは目標を達成するためにアクションを
とることです。
そして目標を達成してしまえば、その過程が努力だったか
否かはどちらでもよいことです。
迷ったら何度も目的に集中し直してシンプルに考える。
これでダイエットを成功させる確率が高まります。
本日のウエスト=80センチ

↑↑ クリックしていただけると助かります。
いつも応援ありがとうございます
【関連する記事】