
本日もご覧いただきありがとうございます。
今日はこれまでのまとめを書きます。
ずばり「ダイエットを成功させるために」どうすればよいか?
たった一つのキーワードで答えるならば
「トータルバランス」です。
話を分かりやすくするために、ここでは精神力と体力の
バランスを考えてみましょう。
結論から言うと、精神力と体力がより高いレベルでバランス
していればダイエットは成功します。
逆に言うと、精神力と体力が比例しているとすれば、
どちらか一方が飛びぬけて強いという人はあまりいない
ということです。
なのでまずは精神力に見合った運動量から始めることが
大切になります。
実はさっきまで久々にブートキャンプのDVDを見直して
いたんですが、やっぱりすごいです。
いきなりあのペースと回数をこなそうとすると心身ともに
負担が大きすぎて挫折するでしょう。というか最後まで
ついていける人はほとんどいないと思います。
⇒ダイエット継続のコツ 参照
最初は5分だけやってみるとか、あるいは各エクササイズを
5回ずつやってみるだけで十分です。
そして無理のない範囲で運動を継続して習慣にします。
習慣になったら少しだけペースアップしたり回数を
増やします。
⇒習慣のつくりかた 参照
こうして体力を少しずつ上げていくことで精神力も
徐々に強くなるという好循環をつくることにより
精神力と体力をより高いレベルでバランスよく
保つことができます。
しかしながら、好事魔多しという諺があるとおり、
あなたが少々の困難にはびくともしないほどの
精神力を身につけるまで、一切邪魔が入らない
というほど世の中甘くはありません。
そこで必要になるのは楽しく継続していくための
工夫です。
⇒筋トレを楽しくする方法
筋トレを楽しくする方法(2)
筋トレを楽しくする方法(3) 参照
そして目標を設定することで、センちゃん(潜在意識)
をしっかりと導いてください。
⇒潜在意識って? 参照
本日のウエスト=81センチ

↑↑ クリックしていただけると助かります。
いつも応援ありがとうございます
ラベル:トータルバランス
【関連する記事】
書き込みありがとうございました。
僕の記事を参考にして頂き、光栄です。
これからも情報を発信できるよう、励んでいきます。
ランキングに協力して頂き、ありがとうございます。僕もクリックしに来ます。
この記事を読んで、精神力に見合った運動量に設定する重要さが分かりました。三日坊主になる人がいますが、そのようになる理由の一つとして、両者のバランスが不適切だったからですね。この理論に沿ってトレーニングを続けると、相互作用で精神力と運動量の両方が向上していいと思います。
僕もウエストをしぼるという目標は達成できたので、
これからは筋肥大に焦点を移してエクササイズを変更していきます。
これからもお世話になると思いますが、
よろしくお願いします。