
本日もご覧いただきありがとうございます。
今日はサプリの効用についてお話します。
サプリが「効く」と言った場合、どのように「効く」
のか正確に把握することが大切ですね。
そこでブルーベリーを例に、どのような効能が期待
できるのか考えてみましょう。
ブルーベリーは眼に良いとよく言われます。
その一方で、ブルーベリーのサプリを摂取したけど
視力は回復しなかったという話もよく聞きます。
それではブルーベリーのサプリは「効かない」
のでしょうか?
ブルーベリーが眼によいとされるのは、ブルーベリーに
アントシアニンという物質が含まれているからです。
アントシアニンのはたらきを理解するためには、眼の
網膜にあるロドプシンという色素のことを理解する
必要があります。
外部の光が水晶体を通って網膜に像を結ぶと、網膜の
表面にあるロドプシンが分解されます。
そして分解されることで電気信号が発生して、視神経
を通って脳に届くことで「見える」わけです。
このとき分解されたロドプシンは再生されますが、
アントシアニンはこのロドプシンの再生を促進する
はたらきがあります。
従って、眼を酷使してロドプシンの再合成が追いつかなく
なった場合、アントシアニンを摂取することで
一時的に視力が回復する可能性があるわけです。
逆に言うと、長年の生活習慣によってもたらされた
視力低下については、アントシアニンを摂取しても
視力回復は望めないでしょう。
というわけで、ブルーベリーが眼に良いからといって、
ただちに視力回復に結びつくというわけではありません。
ブルーベリーの効果は、あくまで暗闇で光を感知する
際に網膜で分解と合成を繰り返すロドプシンのはたらきを
促進することで、暗いところでも比較的物がよく
見えるようになる、と捉えるのが正解です。
サプリの効用については、希望観測から期待しすぎたり、
その期待が裏切られたと感じて否定したりするのではなく、
なぜ、どのように「効く」のかをよく理解することが
大切です。
本日のウエスト=80センチ

↑↑ クリックしていただけると助かります。
いつも応援ありがとうございます
ラベル:サプリ
【関連する記事】
NAOです。
ご訪問&コメントありがとうございました。
なぜ効果があるのか?なぜ摂るべきなのか?がポイントですよね〜。
また訪問させてもらいます。
よろしくです。